会員カード発行・配布
10期修了生に会員カードを発行・配布致しました。是非ご活用ください。
※BFGU修了生1~5期修了生に関しては会員の登録をお願いしております。
文化祭
文化祭期間中、OB・OG会室を展示・販売会場として貸し出しました。今回は現在デザイナーとして活躍している修了生が新作発表・サンプルセールを行いました。会場利用方法についてなどご興味のある方は是非お気軽にご連絡ください。[
bfguob2006@yahoo.co.jp ]
会報誌「REUNION8th」発行
2016年11月3日(木)~5日(土)に開催される文化祭の詳細、在学生の活動報告、検定試験合格者、イベントレポートについてお知らせしました。イベントレポートでは2016年7月9日(土)に行われた第5回総会/第4回講演会・交流会当日の写真を交えながら活動報告として紹介しました。
MORE
第5回総会/第4回講演会・交流会
6月にリニューアルオープンしたBun Cafe × E PRONTOにて第4回講演会を開催いたしました。当日はジーンズ界のカリスマをお招きし、ジーンズ加工の実演を交えながら講演してくださいました。今回は初の試みで「デニム」をドレスコードに!講演終了後の交流会では終始笑顔の絶えない時間となりました。参加してくださった方々、ありがとうございました!
会報誌「REUNION7th」発行
第5回総会/第4回講演会の開催、「振り返る10年とこれからの10年」と題して行った本学教員4名へのインタビュー記事、FW開催レポート、その他修了生の個展開催について掲載しました。また、BFGU創立10年の軌跡をたどった「10周年記念誌」を同封いたしました。
MORE
会員カード発行・配布
9期修了生に会員カードを発行・配布致しました。是非ご活用ください。
※BFGU修了生1~5期修了生に関しては会員の登録をお願いしております。
FASHION WEEK/BFGU10周年記念ノベルティ配布
BFGUの創立10周年を記念して、OB・OG会オリジナルデザインが入ったトートバッグとミネラルウォーターを製作しました!FW当日にはOB・OG会の会員証を提示していただいた修了生のみなさまにプレゼントしました。ご来場くださいましてありがとうございました。
会報誌「REUNION6th」発行
2015年11月2日(月)~4日(水)に開催される文化祭の詳細、文化祭期間中のOB・OG会室の開放、検定試験、イベントレポートについてお知らせしました。イベントレポートでは、2015年7月11日(土)に行われた第4回総会/第3回講演会・交流会当日の写真を交えながら活動報告として紹介しました。
MORE
第4回総会/第3回講演会・交流会
第3回講演会では、紫苑学生会館の1階に併設しているBun Cafe BY PRONTOにて、世界的に有名なブランド企業の副社長をお招きし講演会を行いました。ビジネスに関するお話しだけでなく、日本と海外でのファッションに対する魅力の捉え方の違いなど、終始和やかな雰囲気の中で大変貴重なお話しを伺えました。参加してくださった方々、ありがとうございました!
会報誌「REUNION5th」発行
第4回総会/第3回講演会の開催のお知らせ、気になるあの人に訊くインタビュー記事を掲載しました。BFGUが創立10周年を迎えるにあたって今回のインタビューのお相手は、本学の研究科長でもあり文化服装学院の学院長でもある小杉早苗先生です。創立から10年の想いを語っていただきました。
MORE
BFGU OB・OG会 ウェブサイト開設
2006年に専門職大学院として設立された文化ファッション大学院大学(BFGU)も今年で10年目を迎えます。この節目をきっかけにBFGU OB・OG会ではウェブサイトを開設致しました。今後さらにBFGUの修了生として相互の親睦と研学を図り、併せて母校の向上発展に資することを目的として、日々多くの修了生の皆様に様々な情報と交流の場を設けて行きたいと考えております。まだまだ発展途中なBFGU OB・OG会ですが、皆様とより深く交流できる場になれるよう精進して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
会員カード発行・配布
BFGU修了生第1~5期修了生に関しては会員の登録をお願いしております。現時点で登録を行ってくださった方々及び第8期修了生に会員カードを発行・配布致しました。是非ご活用ください。
会報誌「REUNION4th」発行
2014年11月2日(日)~4日(火)に開催される文化祭の詳細、本学教員による著書、検定試験、イベントレポートについてお知らせしました。イベントレポートでは活動報告として2014年6月28日(土)に行われた第3回総会/第2回講演会・交流会について当日の様子を写真を交えながら紹介しました。
MORE
海外支部発足
海外支部として“韓国支部”と“台湾支部”が発足されました。
第3回総会/第2回講演会・交流会
第2回講演会では、紫苑学生会館がリニューアルオープンしたこともあり外部の方をお招きし1階に併設しているBun Cafe BY PRONTOにて講演会を行いました。講演終了後にはPRONTOの料理を囲んで講演者の方と近い距離で直接お話しを伺えることもでき、大変貴重な機会となりました。参加してくださった方々、ありがとうございました!
Instagramはじめました
イベントごとに気軽に活動報告を行えるようInstagramをはじめました!Instagramに登録されている方は下記のユーザーネームまたはハッシュタグで検索しフォローをお願いいたします。facebookとは異なり、どなたでも閲覧可能です。講演会や交流会などの様子も更新していきますので、是非ご覧ください。
ユーザーネーム【bfgu_obog】
ハッシュタグ【#bfguobog】
会報誌「REUNION3rd」発行
第3回総会/第2回講演会の開催、気になるあの人に訊くインタビュー記事、本校でのイベントについてお知らせしました。今回から始めたインタビュー記事のお相手は「文化ファッションテキスタイル研究所」として新しく生まれ変わった織物メーカー「みやしん」の宮本英治教授です。
MORE
会員カード発行・配布
BFGU修了生第1~5期修了生に関しては会員の登録をお願いしております。現時点で登録を行ってくださった方々及び第7期修了生に会員カードを発行・配布致しました。是非ご活用ください。
会報誌「REUNION2nd」発行
紫苑学生会館オープニングセレモニー
この度文化学園の学生寮として長年活用されてきた会館(旧:ふじ学生会館)が新しく紫苑学生会館としてリニューアルオープン!そして「BFGU OB・OG会/BFGU学生会」が入室しました。1階にはPRONTOが運営するカフェスペースBun Cafe BY PRONTOが併設されています。
今後、文化祭時期などにサロンスペースとして、修了生の皆様に自由にお立ち寄りいただけるよう準備を進めて参ります。
第2回総会
BFGU OB・OG会の発足から1年を通して行ってきた活動報告をはじめ、規約の変更、役員の変更及び追加、会計報告、今後の予定について総会を行いました。
会員カード発行・配布
BFGU 修了生第1?5期修了生に関しては会員の登録をお願いしております。現時点て゛登録を行ってくた゛さった方々及び第 6 期修了生に会 員カート゛を発行・配布致しました。是非こ゛活用くた゛さい。
会報誌「REUNION1st」発行
BFGU OB・OG会会員カードデザイン、ロゴデザインのお知らせやその他イベントについてお知らせしました。
MORE
第 1 回総会/第 1 回講演会/第 1 回懇親会
2012年11月3日(土)文化祭期間に併せて、第1回目の総会及び講演会を開催致しました。記念すべき第1回目の講演会では、現在ファッション業界で活躍をされている修了生5名をお招きし、仕事内容や企業の事業内容など実際に製品や映像を通して講演を行っていただきました。受講者の中には、在学生を含め本校に入学を希望している方も見受けられ、講演者から学生生活についてや就職活動についてなどのアドバイスもいただきました。講演会終了後には、BFGU OB・OG会とほぼ同時期に発足した本校の学生会が主体となって在学生と修了生の懇親会を行い、交流を深めていただきました。
Facebookページヘ
学園グラフ【No.79 / P.22】
BFGU OB・OG会会員 カードデザイン・ロゴマークコンペティション
本学の修了生、在学生を応募対象として、BFGU OB・OG会会員カードのデザイン及びロゴマークのコンペティションを行いました。いくつもの応募作品の中から投票形式にて決定したデザインは、今後BFGU OB・OG会の会員シンボルとして永久に使用致します。デザインを応募してくださった方々、投票してくださった方々、誠にありがとうございました。
BFGU OB・OG会設立
文化ファッション大学院大学の修了生で組織されるBFGU OB・OG会は、会員相互の親睦と研学を図り、併せて母校の向上発展に資することを目的として設立されました。ファッション業界で活躍する方や修了生を招いての修了生・在学生などを対象とした特別講義の開催や、修了生へ転職等の支援活動も行っております。さらに、BFGU OB・OG会から年2回発行される会報誌「REUNION」を通して、修了後の繋がりを活かせるシステムを構築し、BFGU OB・OG会運営委員一同一丸となって日々精進して参ります。
Facebookはじめました
BFGUの修了生を対象としたコミュニティの場として、Facebookを開設しました。行事のお知らせや求人案内など、様々な情報を提供していきます。※BFGUの修了生を対象にした一般非公開グループです。新メンバーの追加には管理人の承認が必要です。
Facebookページヘ